11月14日に避難訓練を行いました。
今回は水害が起きたという設定で2階への避難となりました。



消防の方に消火栓の使い方の講習も受け、実際に体験もしました。


11月14日に避難訓練を行いました。
今回は水害が起きたという設定で2階への避難となりました。



消防の方に消火栓の使い方の講習も受け、実際に体験もしました。


11月10日に奥州金ケ崎消防本部より、救命サポーターステーションの認定を受けました。事業所内やその付近で突然けが人や病人が発生した場合に、119番通報や救急隊到着までの間の応急手当、安全確保を実施する等の協力ができる従業者等を有する事業所のことです。いざというとき、事業所の力が「かけがえのない命」を救います!!

10月29日に秋祭りがありました。
ステージ発表では歌クラブの利用者さんが緊張気味の表情でしたが、きれいな歌声を披露してました♪


利用者さんの昼食は秋祭り御膳でした。美味しそうですね(^^)/

利用者の皆さんが作った作品や職員の作品もたくさん展示してありましたよ~


今日は秋祭りに向けて実行委員で友愛園玄関前の清掃活動を行いました。
「久しぶりに草取りをした~」という職員もちらほら(笑)
秋祭り実行委員の職員を中心に準備を進めていますので、皆さんぜひご来園ください(^^)/





20日より1週間夏油方面に紅葉見物に行っております。
昨日はあいにくの天候で中止となりましたが、本日の紅葉見物は天候にも恵まれ最高のドライブとなりました。

外は少しひんやりとしましたが、皆さんで記念撮影をしてきました。
「気持ちいいじゃ~」
「なんたらきれいだなぁ~」
「んだぁ~来ていがったじゃぁ~」

思わずスキップを踏む方たちがいたり~

こ~んなに大きなキノコを見つけたり~

まったりとする人がいたり~
と紅葉を満喫してきました。(●^o^●)
10月24日に南方幼稚園の友愛訪問がありました。
かわいいひっこ孫みたいな子供たちの訪問に皆さん喜んでいましたよ♪
肩たたきをしてもらうと元気が出ますね!!
園児たちの元気な声が園内に響き渡り利用者の皆さんも顔がほころんでいました(*^^)v


昨年も、参加させてもらった感謝祭。今年も行ってきましたよ!!
久々に知り合いにも会えた方もいました。


こっちこっち!!こっちさちょうだい!!

やっぱりもち拾いは楽しいねぇ。ほら、こんなに拾ったよ。何もちにしてたべるかな~
10月29日は秋祭りですね(*'▽')
最近は秋祭りに向けて作品作りを頑張っています!
何が出来上がるんでしょうね?
楽しみですね♪




10月13、14日に金ヶ崎街地区の文化祭がありました。
利用者さまが、丁寧に作られたクッションが展示されたので見に行ってきました。

どうですか?この出来栄え(#^.^#)

沢山の、素敵な作品がありました。来年は何を作ろうかな… 気が早いか(笑)
今日は、両ユニット合同で、秋の収穫祭を行ないました♫
新米で作ったおにぎり、手作りラーメン・漬物・芋煮・アップルパイを、お昼に食べました。
入居者様が、おにぎりを頬張って食べて、「おいしいね」と話されたり、「久しぶりに食べるラーメンも美味しかったよ」と笑顔で話されていました


