法人概要
名 称 | 社会福祉法人 友愛会 |
---|---|
法人設立 | 昭和58年2月8日 |
住 所 | 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根揚場後8-2 |
電 話 | 0197-44-4111 |
代 表 者 | 理事長 佐藤順 |
名 称 | 社会福祉法人 友愛会 |
---|---|
法人設立 | 昭和58年2月8日 |
住 所 | 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根揚場後8-2 |
電 話 | 0197-44-4111 |
代 表 者 | 理事長 佐藤順 |
昭和56年05月01日 | 金ケ崎町へ施設設置について陳情 |
---|---|
昭和57年01月24日 | 〜昭和58年1月16日/5回にわたり設立者会議 |
昭和57年02月07日 | 金ケ崎町から岩手県知事あて施設設置に関する意見書提出 |
昭和57年06月03日 | 国庫補助内示 |
昭和57年06月28日 | 地域住民との懇談会 |
昭和57年07月21日 | 社会福祉法人友愛会設立認可申請 |
昭和58年01月17日 | 同設立認可 |
昭和58年02月08日 | 社会福祉法人友愛会設立登記 |
昭和58年04月01日 | 特別養護老人ホーム友愛園(定員50名)事業開始 |
昭和63年11月28日 | 地域交流ホーム増築完成 |
平成02年02月28日 | 短期入所専用居室完成(6名) |
平成02年03月03日 | スプリンクラー設備完成 |
平成03年02月01日 | 金ケ崎町デイサービスセンター運営事業受託開始 |
平成03年10月01日 | 金ケ崎町在宅介護支援センター運営事業受託開始 |
平成04年01月04日 | 家庭奉仕員派遣事業(ホームヘルプサービス)受託開始 |
平成11年03月26日 | 短期入所専用居室増築完成(8名増床、合計14名) |
平成12年04月01日 | 介護保険事業者指定・事業開始 指定介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム50名・短期入所生活介護14名・通所介護20名・訪問介護・居宅介護支援) |
平成12年11月01日 |
特別養護老人ホーム友愛園定員増(52名) |
平成13年04月01日 | 金ケ崎町高齢者生活福祉センターさつきホーム運営事業受託開始 |
平成14年04月01日 | 通所介護定員増(25名)(金ケ崎町デイサービスセンター友愛園) |
平成15年09月01日 | 支援費事業者指定・事業開始(身体・知的障害者のデイサービス事業所/訪問介護事業所) |
平成16年09月01日 | 交流ステーション友愛園開所 |
平成18年04月01日 | 金ケ崎町福祉有償運送事業開始 小規模多機能型居宅介護事業開始(交流ステーション友愛園25名) 「金ケ崎町デイサービスセンター友愛園」から「友愛園デイサービスセンター」へ名称変更 「金ケ崎町在宅介護支援センター」から「友愛園居宅介護支援事業所」へ名称変更 介護予防サービス事業所指定・事業開始(介護予防短期入所生活介護事業所・介護予防通所介護事業所・介護予防訪問介護事業所) |
平成18年09月30日 | 支援費事業所廃止(身体・知的障害者のデイサービス事業所及び訪問介護事業所) |
平成24年04月01日 | 「友愛園デイサービスセンター」建物 金ケ崎町より譲渡 |
平成24年11月01日 | 地域密着ユニット型 特別養護老人ホーム友愛の家(定員20名)事業開始 |
平成26年12月 | 友愛園新設厨房落成 |
平成27年4月 | 友愛園訪問介護事業所休止 |
平成30年3月 | 友愛園訪問介護事業所廃止 |
平成30年5月 | 友愛園デイサービスセンター「トレーニングデイサービス」事業開始 |
令和2年4月 | 友愛園デイサービスセンター定員増(30名) |
2020.4 ➔ こちら
〈短期入所生活介護(ショートステイ)受入れ再開のお知らせ〉
令和4年4月28日に発生しました新型コロナウイルス感染症陽性者の確認を受けて、新規受入れを中止しておりましたが、新たな感染者の発生がありませんでしたので、ショートステイ事業の受入れを5月16日より再開いたします。
この度は、皆様方に多大なるご心配とご迷惑をお掛けしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
今後も引き続き感染予防対策に取組んで参りますので、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染症について
≪new≫
介護職員募集 詳細については、総務高橋までお問い合わせ下さい。
TEL:0197-44-4111
老人ホーム検索サイト「みんなの介護」に施設情報を掲載しました。
特別養護老人ホーム友愛園並びに特別養護老人ホーム友愛の家
入所申込書兼調査書がダウンロードできるようになりました。
申込書はこちら ⇒ 入所申込書兼調査書
※入所条件等わからないことは、担当者にご相談下さい。(担当:及川)
令和4年度新卒者2次募集 大学 ⇒ 詳細はこちら
短期大学・専門学校 ⇒ 詳細はこちら
令和4年度新卒者2次募集終了いたしました。
※募集人数に達していない為、募集を継続いたします。
皆様のご応募をお待ちしております。
令和4年度新卒者募集 大学 ⇒ 詳細はこちら
短期大学・専門学校 ⇒ 詳細はこちら
令和4年度新卒者1次募集は終了致しました。
※2次募集につきましては、近日中にホームページ上に掲載致します。
面会について
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、当法人では感染予防対策を強化するとともに、日々感染防止のために取り組んでおりますが、新型コロナウイルス感染症の情勢及びインフルエンザ流行時期を鑑み、下記のとおり面会を一部変更することといたしました。
つきましては、入居者様とご家族様及び職員の安全を確保するため、対応させて頂きますのでご理解・ご協力をお願い申し上げます。
1.面会方法としましては、オンライン面会のみといたします。
※スマートホン等がなくオンライン面会が困難な場合は
事業所へご相談下さい。
2.面会時間は10時から16時の間の1回15分までといたします。
3.完全予約制としますので、事前に各施設へ予約をお願い致します。
4.実施期間:令和3年1月25日~令和3年3月31日
※流行状況により緩和等検討しております。
特別養護老人ホーム友愛園 0197-44-4111 担当 及川
特別養護老人ホーム友愛の家 0197-44-4112 担当 小野寺
面会について
新型コロナウイルス感染症の情勢及びインフルエンザ流行時期を鑑み、厚生労働省の通知に従い下記の通り一部面会制限を変更させていただきます。
1.面会方法:「窓越し面会」「オンライン面会」いずれかを選択
2.面会時間:10時~16時の間の1回15分までとします
3.完全予約制としますので、事前に予約をお願いします
4.面会人数:3名以内 ※小学生以下の面会はご遠慮願います
5.期 間:令和2年11月1日~令和3年3月31日
6.面会者は「面会者健康チェックシート」へ記載をお願します
特別養護老人ホーム友愛園 0197-44-4111 担当 及川
特別養護老人ホーム友愛の家 0197-44-4112 担当 小野寺
面会について
新型コロナウイルス感染拡大防止の対応として「特別養護老人ホーム友愛園」「特別養護老人ホーム友愛の家」におきまして面会を制限させていただいておりましたが、9月4日より「窓越しによる面会」を行っております。面会時間は10時~16時の間で1回15分以内とし、予約制としますので、事前に各施設へ予約をお願い致します。
特別養護老人ホーム友愛園 0197-44-4111 担当 及川
特別養護老人ホーム友愛の家 0197-44-4112 担当 小野寺