法人概要
名 称 | 社会福祉法人 友愛会 |
---|---|
法人設立 | 昭和58年2月8日 |
住 所 | 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根揚場後8-2 |
電 話 | 0197-44-4111 |
代 表 者 | 理事長 佐藤順 |
名 称 | 社会福祉法人 友愛会 |
---|---|
法人設立 | 昭和58年2月8日 |
住 所 | 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根揚場後8-2 |
電 話 | 0197-44-4111 |
代 表 者 | 理事長 佐藤順 |
昭和56年05月01日 | 金ケ崎町へ施設設置について陳情 |
---|---|
昭和57年01月24日 | 〜昭和58年1月16日/5回にわたり設立者会議 |
昭和57年02月07日 | 金ケ崎町から岩手県知事あて施設設置に関する意見書提出 |
昭和57年06月03日 | 国庫補助内示 |
昭和57年06月28日 | 地域住民との懇談会 |
昭和57年07月21日 | 社会福祉法人友愛会設立認可申請 |
昭和58年01月17日 | 同設立認可 |
昭和58年02月08日 | 社会福祉法人友愛会設立登記 |
昭和58年04月01日 | 特別養護老人ホーム友愛園(定員50名)事業開始 |
昭和63年11月28日 | 地域交流ホーム増築完成 |
平成02年02月28日 | 短期入所専用居室完成(6名) |
平成02年03月03日 | スプリンクラー設備完成 |
平成03年02月01日 | 金ケ崎町デイサービスセンター運営事業受託開始 |
平成03年10月01日 | 金ケ崎町在宅介護支援センター運営事業受託開始 |
平成04年01月04日 | 家庭奉仕員派遣事業(ホームヘルプサービス)受託開始 |
平成11年03月26日 | 短期入所専用居室増築完成(8名増床、合計14名) |
平成12年04月01日 | 介護保険事業者指定・事業開始 指定介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム50名・短期入所生活介護14名・通所介護20名・訪問介護・居宅介護支援) |
平成12年11月01日 |
特別養護老人ホーム友愛園定員増(52名) |
平成13年04月01日 | 金ケ崎町高齢者生活福祉センターさつきホーム運営事業受託開始 |
平成14年04月01日 | 通所介護定員増(25名)(金ケ崎町デイサービスセンター友愛園) |
平成15年09月01日 | 支援費事業者指定・事業開始(身体・知的障害者のデイサービス事業所/訪問介護事業所) |
平成16年09月01日 | 交流ステーション友愛園開所 |
平成18年04月01日 | 金ケ崎町福祉有償運送事業開始 小規模多機能型居宅介護事業開始(交流ステーション友愛園25名) 「金ケ崎町デイサービスセンター友愛園」から「友愛園デイサービスセンター」へ名称変更 「金ケ崎町在宅介護支援センター」から「友愛園居宅介護支援事業所」へ名称変更 介護予防サービス事業所指定・事業開始(介護予防短期入所生活介護事業所・介護予防通所介護事業所・介護予防訪問介護事業所) |
平成18年09月30日 | 支援費事業所廃止(身体・知的障害者のデイサービス事業所及び訪問介護事業所) |
平成24年04月01日 | 「友愛園デイサービスセンター」建物 金ケ崎町より譲渡 |
平成24年11月01日 | 地域密着ユニット型 特別養護老人ホーム友愛の家(定員20名)事業開始 |
平成26年12月 | 友愛園新設厨房落成 |
平成27年4月 | 友愛園訪問介護事業所休止 |
平成30年3月 | 友愛園訪問介護事業所廃止 |
平成30年5月 | 友愛園デイサービスセンター「トレーニングデイサービス」事業開始 |
令和2年4月 | 友愛園デイサービスセンター定員増(30名) |
2020.4 ➔ こちら
5類移行に伴う、新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルスの感染について(第3報 感染収束のお知らせ)
この度、特別養護老人ホーム友愛園並びに友愛の家で11月14日以降発生いたしました感染は、奥州保健所より12月19日をもって感染収束の判断を頂きましたことをお知らせいたします。
ご入居者様、ご家族様、関係各位に多大なご迷惑とご心配おかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
尚、ショートステイは12月26日より受け入れを再開いたします。
新型コロナウイルスの感染について(第2報) 詳細はこちら
新型コロナウイルスの感染について ⇒ 詳細はこちら
新型コロナウイルス感染症について → 詳細はこちら
新型コロナウイルス感染症について ⇨ 詳細はこちら
新型コロナウイルス感染症について → 詳細はこちら
〈短期入所生活介護(ショートステイ)受入れ再開のお知らせ〉
令和4年4月28日に発生しました新型コロナウイルス感染症陽性者の確認を受けて、新規受入れを中止しておりましたが、新たな感染者の発生がありませんでしたので、ショートステイ事業の受入れを5月16日より再開いたします。
この度は、皆様方に多大なるご心配とご迷惑をお掛けしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
今後も引き続き感染予防対策に取組んで参りますので、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。