だんだん暖かくなり、過ごしやすくなってきましたね。
デイサービスでは、ひな祭り会を開催し、素敵な衣装(?)と美味しい料理を楽しみました!
デザートの雛まんじゅうは、男性にはお内裏様、女性にはお雛様、それぞれ色違いで添えてみました。
だんだん暖かくなり、過ごしやすくなってきましたね。
デイサービスでは、ひな祭り会を開催し、素敵な衣装(?)と美味しい料理を楽しみました!
デザートの雛まんじゅうは、男性にはお内裏様、女性にはお雛様、それぞれ色違いで添えてみました。
3月3日はひな祭り!
友愛の家ではお雛様とお内裏様の衣装に着替えて写真を撮りました!
また、うぐいす餅や桜餅を食べ、歌を歌い行事を楽しみました。
皆さん素敵な笑顔でした(^▽^)/
今年も元気に豆まきをおこないました!
デイサービスに来る鬼は、とても陽気な鬼たちです(^^♪
健康経営推進の一環として「体にやさしいおやつ作り」を企画しました。
「食べる腸活で免疫アップ」をテーマに今回は「抹茶と小豆の最強ゼリー」「ポムポムポテト」を作りました。
抹茶と小豆には便秘予防・冷え改善・高血圧予防・肥満予防・認知症予防・感染症予防
リンゴとサツマイモには整腸作用・がん予防・高血圧予防・疲労改善・むくみ予防・風邪予防・肩こり腰痛予防の効果が期待できるそうです。
美味しくて健康になれる一石二鳥のスイーツのレシピはこちら⤵
お正月ご膳です。彩りもきれいで、利用者様にとても喜んで頂きました。
本年も皆様にとって、より良い一年になりますように・・・☆
今年の新年会は神様に扮した職員が利用者様の幸せと健康を願い、打ち出の小槌を振りました(#^.^#)
食べやすく加工したお餅や玉子酒など、おせち料理風のおやつも楽しまれ、皆さんの素敵な笑顔を見せていただくことができました!
皆で「1月1日」を歌いました♪
「今年も元気に過ごせますように…トントン!」
令和3年1月5日に新年会が開催されました。なかなか外出する機会がない為、お正月気分で、神社参拝、絵馬を書き、おみくじを引きました。最後に、入居者皆様に健康で長生きできるようにとお守りが配られました。
友愛の家でクリスマス忘年会を行いました。
シャンメリーとケーキを食べた後は、余興の曲名当てクイズを行い、悩みながら皆さん答えていました~
職員がハンドベルで演奏し、ジングルベルを一緒に歌い、素敵な歌声が聞こえてきてとても良かったです!
サンタクロースからプレゼントをもらい、「早く頂戴!」と言って手を上げ待っている方もいました(⌒∇⌒)
とても楽しんで頂けたと思います!
サンタクロースのかわいい☆クリスマスケーキ!!
職員が「マツケンサンバ」を踊りました♪
利用者様も職員も大笑いでした(*^_^*)
みんなで衣装を着て写真を撮りました☆お似合いですよ~♪
「ま・つ・け・ん・サンバ~♪ オレ!!♪♪」
利用者さまに、サンタクロースからクリスマスプレゼントが届きました!!