岩手県金ケ崎町の社会福祉法人 友愛会(特別養護老身ホーム 友愛園/特別養護老身ホーム 友愛の家/金ケ崎町高齢者生活福祉センター さつきホーム)

12月22日に冬至を迎えましたので、今週のお風呂はゆず湯にしています。

りんごもあったので、今日はゆず&りんご湯に♪

ゆずの爽やかな香りとりんごのほのかに甘い香りが浴室に満たされます…(*'ω'*)✨

 

 

いい香りに包まれて入る湯船で身体も温まりましたね♬

皆さまからも好評なゆず湯でした(*^-^*)

 

 

外も寒くなってきたので、室内でできるレクとして縫い物をしました。

やわらかく、伸びる生地を使って猫耳帽子作りをしましたよ。

利用者様のご家族か教えてくださいましたよ。

「こういう風にするのね…」

利用者さまだけでなく、職員も作ってみましたよ。!(^^)!

 

こんな感じにできました。「似合うでしょ(笑)」

やわらかくて、とてもかぶりやすくい帽子に仕上がりました。

皆さんとクリスマスツリーの飾り付けをしました!

大きなツリーを前に

「飾りは全部付けて、華やかにしよう♪♪」

「これは、ここに飾ったらいいなぁ~❤」

と、終始笑顔でした(^^)/

クリスマスにサンタクロースが来ますように☆彡

 

素敵なおやつができました!(^^)!

本格的な、ガトーショコラとチーズケーキです。職員の手作りスイーツです。まるで喫茶店にきているようですね❤

今から、たべますよ~。  食べたい方を選んでいただきました。

食べ終えて、感想を聞くと「うめがったやー、もっと食べたかったやー」と話されていましたよ。

友愛園中庭でイルミネーションの点灯式?をしました。毎年少しずつグレードアップし華やかさが増しております。

舞台裏をご紹介!

夜の点灯をイメージし、真剣そのもの!

強風の中、ハシゴに上って高い枝にくくりつけるなどの作業が無事終了しました。

 寒くなってきましたね。

冬になると、いろいろな感染症が流行ってきますよね。

そこで、発生時の対応を職員皆で勉強しています。

まず、看護師が手本を見せているところです。

自らも感染しないよう日頃から、体調管理などにも気を付けて業務に臨んでいます。(^_^.)

11月13日 水害を想定した避難訓練が行われました。1階から2階へ入居者様を誘導します。

 

その後は放水訓練を行いました。定期的に訓練を実施することにより、入居者や職員全体の防災意識が高め災害時に備えています。

10月28日 友愛秋祭りが行われました。

入居者の皆さんのステージ発表や永岡清流太鼓の訪問がありました。

 

ちびっこ縁日

 

入居者様の作品です!他にも職員や共同作品の展示も行われていました。

 

 

 

 

 

 

10月29日より5日間ビンゴゲーム大会を行いました。

職員:「4つ穴が開いたらリーチですよ~。5つでビンゴですよ~。」

   「ルーレット回すからストップ!!と声をかけてくださーい。」

利用者:「35!!」

職員:「数字でなくストップ!と言って下さ~い」

利用者:「40!!」

と何度か繰り返しながら、利用者さんも職員も笑顔になっていました。

見事当たった方にはささやかですが、景品をお渡ししています(^O^)/

利用者:「さっぱあがねなぁ~」

 

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 31 | 32 | 33 |...| 53 | 54 | 55 || Next»

↑トップに戻る