友愛園の中庭にも春の兆しが見えてきました。黄色い花の「サンシュユ」や「梅の花」が咲き始めています。
友愛園の中庭にも春の兆しが見えてきました。黄色い花の「サンシュユ」や「梅の花」が咲き始めています。
職員の赤ちゃんお披露目!元気に育ってね♪
友愛会では子育てする職員を応援します。育児をしながら仕事を続けられるよう各種制度を充実させ、男性介護員の育児休暇取得実績もあります。
※現在友愛会では新型コロナウイルス、インフルエンザの感染症対策のため利用者様の面会を制限しております。面会方法の詳細は44ー4111までお問い合わせください。
健康経営推進の一環として「体にやさしいおやつ作り」を企画しました。
「食べる腸活で免疫アップ」をテーマに今回は「抹茶と小豆の最強ゼリー」「ポムポムポテト」を作りました。
抹茶と小豆には便秘予防・冷え改善・高血圧予防・肥満予防・認知症予防・感染症予防
リンゴとサツマイモには整腸作用・がん予防・高血圧予防・疲労改善・むくみ予防・風邪予防・肩こり腰痛予防の効果が期待できるそうです。
美味しくて健康になれる一石二鳥のスイーツのレシピはこちら⤵
クリスマスももう間もなくのこの頃。友愛園でも毎年、飾っているイルミネーションを設置しました!
毎夜、点灯し、とても綺麗です!
11月の誕生会にて、職員よる『炭鉱節』を披露しました。それぞれ、仮装し、面白おかしく踊りました!
皆さん、この仮装に大笑い!!
楽しんでもらえてよかったです。
10月29日、秋祭りを行いました。「そば打ち実演」「歌クラブの合唱」「職員の踊り」等の出し物を見ながら、おやつの「栗のケーキと羊羹」をいだだき、皆さんに楽しんで頂けました。
[キャンプだ、ホイ」という曲に合わせて、レッツ・ダンス!!
[
友愛会では健康経営活動の一環で職員の健康意識を高める取り組みとして、毎年「かるしおランチ会」を開催しています。
今回は交流ステーション友愛園が普段提供しているメニューの試食会を開催しました。
メニューのポイントは「孫はやさしい(まごわやさしい)」
ま・・豆 ご・・ごま わ・・わかめ や・・野菜 さ・・魚、肉 し・・しいたけ、キノコ い・・いも
栄養バランスの良い食事となります。
見た目、味、ボリューム全てにおいて高次元でバランスされた素晴らしいランチでした♪
9月17日に友愛園で敬老会が行われました。
100歳・米寿を迎えられた方おめでとうございます。
美味しい御馳走と素敵な踊りで
皆さんの長寿をお祝いしました!
職員によるアトラクション♪
8月25日 友愛園中庭で花火大会を開催しました。日中は厳しい暑さが続いていますが、花火を観賞しながら夕涼みました。