20日より1週間夏油方面に紅葉見物に行っております。
昨日はあいにくの天候で中止となりましたが、本日の紅葉見物は天候にも恵まれ最高のドライブとなりました。
外は少しひんやりとしましたが、皆さんで記念撮影をしてきました。
「気持ちいいじゃ~」
「なんたらきれいだなぁ~」
「んだぁ~来ていがったじゃぁ~」
思わずスキップを踏む方たちがいたり~
こ~んなに大きなキノコを見つけたり~
まったりとする人がいたり~
と紅葉を満喫してきました。(●^o^●)
20日より1週間夏油方面に紅葉見物に行っております。
昨日はあいにくの天候で中止となりましたが、本日の紅葉見物は天候にも恵まれ最高のドライブとなりました。
外は少しひんやりとしましたが、皆さんで記念撮影をしてきました。
「気持ちいいじゃ~」
「なんたらきれいだなぁ~」
「んだぁ~来ていがったじゃぁ~」
思わずスキップを踏む方たちがいたり~
こ~んなに大きなキノコを見つけたり~
まったりとする人がいたり~
と紅葉を満喫してきました。(●^o^●)
そ~れ~(●^o^●)
ボールにゴムを付けてとぉ~~くまで飛ばすゲームです。
宇宙まで届くかも~~???
というくらい飛んじゃいます・・・
これなら肩が痛い方、腕が痛い方も大丈夫(#^.^#)
月曜から7~9月生まれの方の誕生会を行ないました。
「かんぱ~い!!」
メインディッシュは今が旬のマツタケご飯(●^o^●)
産直のシフォンケーキや茶わん蒸し、メロンに漬物・・・
皆さんペロッと召し上がっておりました。
その後は恒例の職員の余興!!
今回は「白鳥の湖???」もどきを披露いたしました。
「あれ誰っしゃ??」
白塗りの職員に利用者様はビックリ(''◇'')ゞ
デイサービスの肥えた畑でプリップリの枝豆が出来ました\(^o^)/
早速利用者さんにもいでもらって・・・
塩ゆでしてぇ~
皆さんで試食しました。
「うめぇがしたぁ~」
7月17日から1週間「お茶会」を行ないました。
メニューは「梅ソーメン」「茄子の煮びたし」「きゅうりのスタミナ漬け」「メロン」「アジサイ寒天ゼリー」の5品でした。
もちろんドリンクはお代わりも自由です( ^ω^)・・・
夏らしいさっぱりとしたメニューで、利用者さん方もあっという間に完食していました。
なかでも「アジサイ寒天ゼリー」は好評でした。
タンタカ タカタカ タンタンタン~
1、カルピス原液と牛乳を1:2の割合で混ぜ、冷凍庫で固めてカルピスシャーベットを作ります。
2、寒天にイチゴシロップ、メロンシロップ、ブルーハワイシロップで色付けし、固めてからサイコロ状にカットします。
3、彩りよく盛り付けし完成!!
「こんなうめぇもの食べれでぇ極楽~極楽~」
先日 七夕飾り作りを行ないました(^◇^)
職員:「何でも良いので願い事書いてくださいね~」
「宝くじが当たりますように~でも良いですが、買わないと当たりませんよ~」
利用者:「んだなぁ~」
利用者さんの思いのこもった短冊と一生懸命作った飾りで「ずっしり!!」となった竹はデイサービス入口に飾らせていただいております。
6月19日より1週間、昼食は利用者さん方が選んだメニューを提供しています。毎年恒例となりましたが、今年のメニューは「鉄火丼」、「味噌ラーメン」、「巻き寿司」、「巻き寿司&ミニ味噌ラーメンセット」です。皆さん巻物が好きな方が多いようで、ニコニコされながら召し上がっておりました。
利用者:「お腹いっぱいでがすぅ~」
利用者:「うめがしたぁ~(*^。^*)」
皆さん満足して頂いたようで、良かったです(^O^)/
6月19日より1週間デイサービス運動会を行なっております。「玉入れ」、「家宝伝承」、「風船かご入れ」と白熱した競技が繰り広げられました。
利用者:「ほれぇほれぇ~ 気を三つどぉもってぇ~」
職員:「どういう意味ですかぁ~??」
利用者:「まずなぁ~」
職員:「???・・・」
勝ったチームには表彰状をそれぞれにお渡しして、終了です。
お疲れ様です(●^o^●)
デイサービスでは「クノンボール体操」を午後の活動の中で強化しています。
上半身から下半身まで15分~20分位の時間をかけて、筋力低下防止の為職員も総出で行っています。
「いやぁ~きくねぇ~」
「できたよぉ~」
皆さん真剣に頑張っています。(●^o^●)
こ~んなに足の上がる利用者さんもいらっしゃって・・・
皆でビックリ(´▽`*)
5月15日~20日、24日に4~6月生まれの方の誕生会をしました。
お祝いをされる方もお祝いする方も、歌を歌ったり、スピーチをされたりで・・・
時間いっぱい楽しまれたようです。
「うふふふっ・・・ありがとう~」
満面の笑みでした(●^o^●)
今回は「ごまのケーキとお蕎麦等々・・・」
食した後は、デイサービス恒例の職員の余興(*^^)v
今回はオクラホマミキサーの曲に合わせて、安来節をアレンジし踊りました。
「おれぇ後ろで踊るからぁ~」
と言っていた職員も何回かこなしていくうちに、前で皆を先導していました。
「おもしぇがったよぉ~(*^。^*)」