この日は午後から避難訓練でした(^◇^)
皆さんで麦わら帽子をかぶり、万が一の際に備えて中庭に・・・
備えあれば憂いなし!!
この日は午後から避難訓練でした(^◇^)
皆さんで麦わら帽子をかぶり、万が一の際に備えて中庭に・・・
備えあれば憂いなし!!
5月8日~1週間利用者さん方とおやつ作りをしてあつあつのおやつを食べました( ^ω^)・・・
メニューは「お好み焼き」と「ポテトもちのバター焼き」でした。利用者さんに選択してもらって、各々ホットプレートで焼いてもらいました。お好み焼きのトッピングは自分の好きなくらい入れてもらって、あったかいうちに食べました。
「どのくらい入れるのっしゃ~?」
「うんめぇがすなぁ~」
思わず職員も生つば「ごっくん・・・(^ω^)」でした。
「
先日デイサービス脇にある、木蓮が見事な花を咲かせました(*^^)v
皆さんのご自宅にも白木蓮が咲いていると思いますが、デイサービスではピンクの花満開でした。
ある日、利用者様が自宅に咲いている「こぶしの花」を持って来てくださいました。
利用者Sさん:「皆さんこぶしと木蓮の違いが解らないと言ってたので、持ってきたのっしゃ~」
「風が吹くと花びらが横向きになって、雨の日は下向きになるんですって・・・」
職員:「そんでがすかぁ~(*^_^*) 不思議ですねぇ~」
午後の活動で「思い出絵合わせ」という、ゲームをしました。
昔使った懐かしいものを拡大コピーし、トランプの神経衰弱のように合わせては取っていくゲームで、何枚取ったかを競います。
職員:「これは何に使うんですか?」
利用者:「かんじきよぉ~」
職員:「がんずきですか?」
利用者:「足に履くやつだぁ~」
「懐かしいわぁ~(*^_^*)」 (50代介護員)
「見たことないですぅ~(^_^;) (30代介護員)
などなど昔を懐かしみ、話に花が咲きました!!
まずは自分の歳の数と思われる分だけ豆を一掴み!!
それを自分で数えてもらいます( ^ω^)・・・
「1、2、3、4、5・・・・」
「あ~わがねぇ~1個足りねぇ~」
「あ~落とした~」
などとあっちからもこっちからも声が聞こえてきます(*^。^*)
見事ぴたりと同じ数になった人は、何かが当たる・・・というゲームです!!
今回は1個違いの「惜しかったで賞」もあり、涙あり~の笑いあり~で皆さん過ごされました。
その後は利用者さんに鬼役を手伝ってもらい、豆まき大会!!
仲の良い鬼達もいれば~~(*^^)v
鬼同士戦い始める鬼達も・・・(^O^)/
「鬼は~外~、福は~内~」
毎年恒例!!「福笑い&かるた」を皆さんで行ないました。
目隠しを取ってみてびっくり!!「あら~~」と笑いが止まりませんでした(*^。^*)
かるたは「想いでかるた」で歌を歌いながら下の句を探すものでした。
「どごさあるのっしゃ~?」と周りを見回しますがなかなか見つかりません。(^_^;)
「あんだの前にあるのそんでねぇすか?」
と隣の利用者さんに見つけてもらったりと・・・和やかムードで行なわれました。ヽ(^。^)ノ
今年の新年会は「豆腐」をひと手間かけてお餅の代わりにしました。
名付けて「豆腐もち」!!
見た目はお餅と変わらず、触感は豆腐より粘らず食べやすいと好評でした\(^o^)/
美味しい物を食べた後は皆さんでゲーム大会!!
今年は「ビンゴゲーム大会~!!」
上位5名には豪華?景品が当たりました。(*^。^*)
「頂きました~♪♪」と笑顔でニッコリ~(^-^)
おめでとうございます<(_ _)>
今年一年よろしくお願いいたします。
りんごの提供は永岡神社!!
たくさんのりんごと共に湯船につかり、
「温まったじゃぁ~」「匂いするじゃぁ~」と満面の笑みを浮かべておりました。
残念ながら利用者さんの写真はNGなので載せれませんが・・・・<(_ _)>
今回は利用者様ご家族より「ゆず」も頂き、「りんご&ゆず湯」で更に香りアップヽ(^。^)ノでした。
七夕飾り作りを行ないました(*^^)v
職員:「何でも良いので願い事書いてくださいね~」
「宝くじが当たりますように~でも良いですが、買わないと当たりませんよ~」
利用者:「んだなぁ~」
利用者さんの思いのこもった短冊と、一生懸命作った飾りで「ずっしり!!」となった竹は、デイサービス入口に飾らせていただいております。
今年も七夕飾り作りを行ないました。
職員:「みなさぁ~ん何でも良いので願い事書いてくださいね~」
「宝くじが当たりますように!!と書くのも良いですが、買わないと当たりませんよ~」
利用者:「んだなぁ~」
利用者さんの思いの詰まった短冊と、一生懸命作った飾りで「ずっしり!!」なった竹はデイサービス入口に飾られております。